このサイトはアフィリエイト広告(楽天・Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

先生のつぶやき

ママにおすすめ!社会人から通信制で目指した学校司書のなりかた

こんにちは。

今日はよく聞かれる質問をお答えします。

みんみ
図書室の先生って楽しそう
らこ先生
確かにこんなに楽しい仕事はないね
あっきー
図書室に住みたいな
らこ先生
気持ちはわかるけど、どうやら夜の学校はGの運動会らしいよ…
ふゆきくん
授業のない時コンビニとか行ってるでしょ
らこ先生
暇そうに見えるってことは、仕事を楽しんでいるように見てもらえてるってことね
しーさん
学校司書ってどうしたらなれるんですか?どこで資格を取得するのですか
らこ先生
それをこれから紹介しまーす♪

図書室の先生いわゆる「学校司書」は正確には、他の正規職員のような教諭ではないことがほとんど

はるさん
らこ先生って先生じゃあないの?
らこ先生
学校にいる大人はみんな先生って一応呼ばせてるけど、実ははるさんの担任みたいな先生じゃあない。
セイヤ
じゃあ、らこ先生が担任になることはないんだね
らこ先生
そうです。クラス担任なんてとても務まりません。ちゃらんぽらんな私には。
なーやん
あぁ、ぼくたち給食食べる前にらこ先生帰ってるもんね!
らこ先生
そう、なぜならパートタイマーだから。
ふゆきくん
でも資格はもっているんじゃあないの
らこ先生
持ってます。ちなみに、私が採用された資格要件は【司書教諭】資格です。

でもそれも、それぞれの教育委員会で必要な要件を定めているだけです。もしかしたらないところもあるかも!

学校内には図書関係の2つの職種「司書教諭」と「学校司書」がある

主幹教諭、指導教諭又は教諭の中から業務分掌の一つとして任命される「司書教諭」

文部科学省のホームページでも明記されているのですが、

 

司書教諭とは学校図書館法に設置の根拠のある役職で、

12学級以上の普通規模の学校には必ず置かなければいけないものです。

おそらく、学校の中の業務分掌の中で、

管理職が「【司書教諭資格】もってる先生だれー、はい、今年はあなたお願いね!」

毎年今いる教諭の中で誰かしら持っている人を

その職務に充てます。

 

だから、うっかり教員免許取った時に司書教諭もとってて、

学校に教諭として採用されると後々結構大変かもしれないです。

実行部隊は「学校司書」だとしても、かなり負担が重いので、

デキる先生じゃあないと務まりません。

自治体の教育委員会が募集し、学校図書館の運営管理・図書指導を行う「学校司書」

実は学校図書館法の制度上の定めはないのですが、

学校図書館を運営する上で、

 

クラス担任が休み時間も図書館開けて、

図書の授業をして、図書資料の購入やら管理やら委員会指導なんて

実質無理なので、

各自治体では「学校司書」「学校図書館指導員」そんな役職を

広報などで募集しています。つまり臨時職員。パート。

らこ先生
それがらこです。2児ママには丁度いいです。

 

※2020年度に自治体の非正規職員の待遇などを見直すために、

公務員制度の大転換ともいえる「会計年度任用職員」などが導入されたので、

前よりもう少し稼げるようになったんだけど(ボーナスももらえたりする働き方もできる)、

 

とても生計をたてるほどの報酬は得られませんので、

今後も「学校司書」の給料は臨時職員並、パートと捉えていたほうが賢明です。

 

で、パートなんだけれども、

職務内容に専門性があるので、誰でも良いってわけじゃなくて、

司書資格や司書教諭資格、教諭免許状などの資格要件を定めて募集しているようです。

しーさん
じゃあ、図書室の主みたいな人は正規職員じゃあないんだ
らこ先生
そうそう。だから、身近で楽しそうでみんな憧れてくれるんだけど、

これは子を持つ主婦になったときに最もアドバンテージのあるパートなんだよ。

現在のところ、これを最初に目指すのは経済的に不安定すぎておすすめしません。

私立学校で学校司書の役職も正規職員として募集していたり、

大学図書館なんかは派遣職員として、生活できるような金額はもらえるかもしれないけどね。

学校司書資格要件としての「司書教諭」取得の方法から実際に採用されるまで

ふゆきくん
で、らこ先生は司書じゃなくて司書教諭の資格を満たしているんだね
らこ先生
そうなの。ついでに取っただけだったんだけど、こんな風に役に立つとは人生万事塞翁が馬です。
しーさん
どこでとったか教えて

というわけで、私もそもそも学校司書を最初から目指していたわけではなく、

らこ先生
(この資格が人生の中で活かせるとは思っていなかった)

たまたま、交通費のかからない、時給の高い仕事はないかと探していただけなのですが

今では体力がつづく限り、続けていきたいと思える

大好きな仕事です。

 

 

step
1

出身大学で教員免許(高校1種/公民)を取得して

卒業するつもりが2単位取り忘れた

※博物館学芸員は取得できた

 

step
2

就職しながら通信制大学(東洋大学)の科目等履修生※として

2単位取得する予定だったが、余力があったので

5科目10単位加えて「司書教諭」※資格の取得もすることに。

費用は2単位+10単位=12単位で入学費用やスクーリングなどもいれても

20万円以内だったような…。

※東洋大学は数年前より通信制の学生募集を終了してしまったとのこと。

※司書教諭はベースに教員免許を持っていることで取得できる。

 

 

step
3

通信制大学レポートの厳しさを身を以て体感。何度もレポート試験追試。

仕事をしながらも、無事スクーリングも含め1年以内に、

気合で高校教諭免許と司書教諭資格ゲット

 

 

step
4

その間に転職を2回、結婚・出産、育児ノイローゼで正規公務員離脱、

保育園つなぎのために、仕事をかけもちする。

責任もなくて好きな仕事ができてやりがいがあり、気分は良くなったが、

都心への多額の交通費が扶養範囲の収入に合算されちゃうので、

その分収入の割合が減り、コスパ悪いと気づく。

 

 

step
5

他のパートを探している時に学校司書の募集をたまたま発見。

資格要件は司書か司書教諭。

渡りに船と、自治体の教育委員会の採用試験(レポートと面接)を受けて無事採用。

※不定期な募集ながら、募集する時は採用に意欲的(むしろお願いくらいの勢い)なので

いつでも採用試験受けられるように、資格だけでも取得しておくことをおすすめします。

らこ先生
で、面接が教育委員会の教育指導課という、

学校教育のソフト面と教員の採用なんかを担当する課なんだけど…

自治体は違うけど、私のHOMEなんだよね。

なーやん
AWAYじゃないってこと?
らこ先生
そう…。多分普通は4対1の面接とか緊張するんだろうけど、

みんな一緒に仕事させてもらっていた役職の人たちだから…

まあ、面接で落とされることはないと思ったね。

あんまり人格的に怪しくない限り、

自治体は採っちゃうって知ってたしね。

学校司書になりたい人はこんな準備と心がけをするといいかも

らこ先生
まあ、本を好きというのは前提だと思うのですが

絵本も読んでみる

→低学年から中学年にはまだまだ絵本の優しさとわかりやすさが必要です。

親から本を与えられない子どももいます。

 

小さい人たちの様子や発達を知る

→学校司書のキャリアとともに各学年の子どもたちとの接し方がわかっていきますが、

可能なら子どもたちと触れ合う機会を増やしていくと良いと思います。

お子さんがいる方ならなおさら向いているかもしれません。

ただし、1人と40人はまた違うのですが。

 

飽きやすい子どもたちにいつもワクワクさせるイベントを用意

→お話が上手な司書さんはもちろん素敵ですが、

いろいろなイベントや図書館ワークを発案できると、

子どもたちの図書室へ足を運んでくれる頻度と熱意が格段にアップします。

 

先生方は仲間、子どもたちはお客様といつも思う

気の合わない先生もいますが、余裕のない現場です。

大人に少しでもそれとなく本を好きになってもらえる心地よさを提供し、

図書の時間は、担任の先生の息抜きにもなるような時間を心がけています。

(本当はなるべく担任に任したいのだけどやこは生徒指導します)

 

子どもたちは、毎日学校に来てくれたことだけでも褒めたいくらい。

週に1度の授業、中休みに遊びに来てくれた子達には、

「来てくれてありがとう!」の気持ちで接しています。

 

子どものいない図書室なんて、存在意義ありませんから。

この気持は百貨店員の経験のおかげかも知れません。

セイヤ
色々な仕事をやっていたんだね…
らこ先生
そうなのよ

空きは少ないし、お給料も安定しないけど、パートとしては最強職種!

そんなわけで、そもそも募集が少ないことと、

正規職員の学校司書が、

公立学校ではほとんどない(学校図書館法に設置義務がないから)ので、

 

臨時職員としての収入しかないので、新卒でする仕事…というよりは、

子どもが居て、生活圏内もほぼ決まっているから通いやすい学校が選べて、

 

勤務できる時間が短いゆえに、かえって時間の融通がきく、

扶養内で働く主婦のパートとしては一番良いかなと思います。

※大学の後輩の中にもママで学校司書パートの子が居ます。

 

一点デメリットとしては、年々びっしり授業が辛くなる(体力的に)、

蔵書点検という一大体力行事に、実質1人で臨まなければいけない覚悟。

そんなところでしょうか。

 

らこ的には、

(業務分掌で担当になった司書教諭の先生との打ち合わせや連携は必須ですが)

概ね一国一城的なワンマン運営ができるので、

ものすごく楽しいです。

 

クリエイティブや自主企画が好きな人にはもってこいの仕事だと思いますので、

「楽しそうだな」とすこしでも思われる方は、資格などゆっくり取ってみても

いいしれません。

あっきー
僕、イベント企画なら自信があるんだよね。コーナー展示とか任せてほしいな。
らこ先生
そうだね、あっきーの好きな本、今度POP書いてもらえたら嬉しいな♪

今回はなるまでのお話でした。

それではまた!お読みいただきありがとうございました。

心の避難場所
学校司書に向いてる人とおすすめ【司書物語】柏葉幸子『つづきの図書館』他3冊

しーさん学校司書の話はよくわかった。 パートだから普通に給料欲しい人にはいまいちなんだね。 らこ先生まあ、そうだね。今日は実際の働くイメージを語るね。 Contents1 学校司書は環境にめげないコミ ...

続きを見る

 

追記 キャリアガーデンさんに寄稿させていただきました

先日、こちらのブログを見て頂いたようで・・・

寄稿依頼をいただきました。

「なりたい」が見つかる職業情報サイト キャリアガーデン

 

まずは小学校司書総括

そして、

自分なりのやりがいについて、載せていただきました。

学校司書の仕事でやりがいを感じる3つの時とは

というお題で、

こちらのリンクからひとっとびで読むことができます。

さらに追加で

学校司書の仕事をしていて感動した瞬間ベスト3

学校司書に役立った3つの経験とおまけの話

他の専門職の情報やリアルな体験談が満載なので、要チェックです!

 

-先生のつぶやき
-, , , ,

© 2024 君の図書室 Powered by AFFINGER5